top of page

アイスランド ワーホリ家探し

  • 執筆者の写真: HAL
    HAL
  • 2023年4月22日
  • 読了時間: 3分


さて、無事に現地での住民登録が済み、正式にワーキングホリデービザをゲットしました。 次に、生活基盤の確保をしていきます。


ワーホリビザでも働かず長期滞在だけを楽しむこともできますが、なにせアイスランドは物価が高いので、雀の涙ほどの貯金などすぐに溶けてしまうし、私は人と関わりながら現地の社会生活をしてみたい。


そんなわけで、頑張って探します、家と仕事。


ただ、先に結論から言うと、家は見つけてません。 途中までは探していたので、経緯や手段について参考になれば嬉しいです。



家探し


アイスランドには不動産屋がないそうで、基本的に個人交渉の世界なんだとか。 主にFacebookで募集・交渉をするそうです。



1.Facebook


私が参加していたFacebookグループは以下 ・Away from Home -For Rent in Iceland / Til leigu a Islandi ・Rooms / apartments for rent in Reykjavik ・Ieiga Reykjavik 101.105.107


アイスランドは車社会なので、中心街から離れると生活しにくいかも…という先人のお知恵から、とりあえずレイキャビクのダウンタウンに絞って探してました。


大体月10~15万krが最低ライン。それ以下はまともな部屋じゃない可能性があるから注意して、というのも先人のお知恵です。


ただ、このFacebookグループたち、「部屋を借りたい」という投稿は頻繁にあるものの、「部屋を貸したい」という投稿はあまりなく、たまにあってもメッセージが殺到してました。

その中で戦える自信がなかったのと、条件交渉できるほどの基礎知識もなかったので、もっと楽に見つける道はないかと思いたどり着いたのが、次に紹介するHousingAnywhereというアプリです。



2.HousingAnywhere



ヨーロッパ中心に賃貸契約の仲介をしている、オランダの不動産会社です。 アイスランドもレイキャビク市内の賃貸はいくつか募集が出ていて、家主の情報や家の情報もしっかり確認でき、かつアプリ上で契約できるので、Facebookよりは楽かもと思いました。


ただ、そんなに募集数も多くない、かつ入居希望時期が合わなかったこともあり、こちらも結局契約には至ってません。

アプリ自体がどの程度信用できるのかも分からないので、実際に利用した方がいれば情報提供いただけると嬉しいです。



3.結論

私は、並行して進めていた仕事探しで、ホテルの住み込みの仕事に就くことができたので、家探しは途中で辞めました。(仕事探しはまた別で書きます。) 結論として、アイスランドでの家探しは、  ①住み込みの仕事を探す。  ②Facebook等を利用して自分の部屋を見つける。  ③ホテル暮らしをする。 の3つの選択肢かなと。 例えば、働かず観光とヨーロッパ旅行を中心に楽しみたい場合、ドミトリールーム暮らしで良ければ、月15万kr以下で生活も可能ですし無駄な家賃を払わなくてすみます。 ただ落ち着いて生活するなら個室が欲しいところ…。


滞在目的に合った良い家探しを!

Commenti


©2023 almocci。Wix.com で作成されました。

bottom of page